2013年09月25日
9月第2例会「工芸品」
9月24日(火)、今回のテーマは「工芸品について」の例会を行いました。
聞けば聞いたことのある言葉ですが、学校ではなかなか教えられる事も無く
知らず知らずに忘れられている伝統工芸品。

七宝焼、三河仏壇等といったものが工芸品です。
工芸品にも伝統工芸品とそうでないものと2種類あり、
伝統工芸品と呼ばれるものは、国内で80ほどしかないそうです。
色々な工芸品を紹介し、個々人が意識する事で、その衰退は深刻なものでした。
ここ十数年で、30歳未満の後継者は28%から6.8%まで減ってしまっているそうです。
それは、大量生産化による安価な日用品が普及している事。
高価な工芸品は、個人の収入が減ってきている現状等、問題点は様々。
まず、知る事から始めようと思った例会でした。
聞けば聞いたことのある言葉ですが、学校ではなかなか教えられる事も無く
知らず知らずに忘れられている伝統工芸品。
七宝焼、三河仏壇等といったものが工芸品です。
工芸品にも伝統工芸品とそうでないものと2種類あり、
伝統工芸品と呼ばれるものは、国内で80ほどしかないそうです。
色々な工芸品を紹介し、個々人が意識する事で、その衰退は深刻なものでした。
ここ十数年で、30歳未満の後継者は28%から6.8%まで減ってしまっているそうです。
それは、大量生産化による安価な日用品が普及している事。
高価な工芸品は、個人の収入が減ってきている現状等、問題点は様々。
まず、知る事から始めようと思った例会でした。
2013年09月21日
9月第1例会「豊田中RC、とよた学生プロジェクト合同例会」
9月6日(金)に「ルージュガーデン」にて豊田中ロータリークラブ様ととよた学生プロジェクトさん(以下学プロ)との合同例会を行いました。
まずは、豊田広域RACと学プロ紹介をしました!
テーマ、活動目的、活動内容などなど、内容は盛りだくさんでした!
そしていよいよお食事タイム!!!
ロータリアンさんと交流を図りつつ、将来のRAC会員増加に向けて学プロとの交流もしました!
非常に短い時間でしたが、実のある時間になりました!
まずは、豊田広域RACと学プロ紹介をしました!
テーマ、活動目的、活動内容などなど、内容は盛りだくさんでした!
そしていよいよお食事タイム!!!
ロータリアンさんと交流を図りつつ、将来のRAC会員増加に向けて学プロとの交流もしました!
非常に短い時間でしたが、実のある時間になりました!
2013年09月21日
8月第2例会「ロータリークラブの方との交流会」
8月24日(土)に豊田市駅横の「なにがしはなれ」にてロータリークラブ様との交流会をしました!
親睦がメインでしたが、ただ親睦を深めるのではなく、テーマについて話し合うことにしました。
テーマは
1、RCがRACに求めることは。
2、RACがRCに求めることは。
3、RACの目的とは。
4、会員増強について。
4テーマで話し合ったのですが、話はもっぱら会員増強について。
豊田広域RACは現在会員5名。このままいくと、来期は4名。再来期は1名・・・。
会員増強が最重要課題ですね!
みなさん非常に真剣に考えていて、非常に濃い交流会をすることができました。
今後の会員増強に生かしていきたいと思います!
親睦がメインでしたが、ただ親睦を深めるのではなく、テーマについて話し合うことにしました。
テーマは
1、RCがRACに求めることは。
2、RACがRCに求めることは。
3、RACの目的とは。
4、会員増強について。
4テーマで話し合ったのですが、話はもっぱら会員増強について。
豊田広域RACは現在会員5名。このままいくと、来期は4名。再来期は1名・・・。
会員増強が最重要課題ですね!
みなさん非常に真剣に考えていて、非常に濃い交流会をすることができました。
今後の会員増強に生かしていきたいと思います!