2014年01月29日
1月第2例会『アフリカ マラウイを見に行く』
1月の第2例会は『アフリカ マラウイを見に行く』
実はマラウイは豊田広域ロータアクトクラブ山崎会長が
以前働いていた場所なんです!
ということで、山崎会長が講師となりマラウイについて学びました。

マラウイの場所や人口などではなく、就学率や識字率、そして
物価や普段の生活について学びました。

そしてなにより電気が普及していないこと。
そこで14歳の少年が風力発電機を作ったこと。驚きでした!
貧困であるが故にできたそうです。
今の日本には貧困という言葉が似合わないというか
我々の世代は貧困を知らない人たちばかりで、ハングリー精神を
持っていない人が多いと思います。
ぜひ見習わなければならないと思いました!
そしてそれが社会貢献につながればなおすばらしいですね!
ということで、非常に勉強になった例会でした。

実はマラウイは豊田広域ロータアクトクラブ山崎会長が
以前働いていた場所なんです!
ということで、山崎会長が講師となりマラウイについて学びました。
マラウイの場所や人口などではなく、就学率や識字率、そして
物価や普段の生活について学びました。
そしてなにより電気が普及していないこと。
そこで14歳の少年が風力発電機を作ったこと。驚きでした!
貧困であるが故にできたそうです。
今の日本には貧困という言葉が似合わないというか
我々の世代は貧困を知らない人たちばかりで、ハングリー精神を
持っていない人が多いと思います。
ぜひ見習わなければならないと思いました!
そしてそれが社会貢献につながればなおすばらしいですね!
ということで、非常に勉強になった例会でした。
2014年01月19日
インターアクト合同例会
ここ最近、色々な更新がままならない。
どうも、豊田広域RAC 会計 大岩でございます。
今回は、インターアクトクラブとの合同例会です!
内容は、招待行事の事前テストを目的とした謎解き例会です。
自分たちで作った問題が、誰に解かれて、どのくらいかかるのか。
意外と収穫のあった例会でした!
あとは、ヒントをいつ出すのか。
どんなヒントを出すのか。
これで、2月2日の招待行事は、さらにレベルアップするでしょう!
インターアクトクラブの子たちからも、
「楽しかった!」 「難しかった!」

「悔しい!」 色々頂きました。
招待行事の出席者は、現在40名以上!
この中から、最後までクリアできる人はいるのか!?
解けるものなら、解いてみよ!!
2月2日、豊田においで~ん!!

どうも、豊田広域RAC 会計 大岩でございます。
今回は、インターアクトクラブとの合同例会です!
内容は、招待行事の事前テストを目的とした謎解き例会です。
自分たちで作った問題が、誰に解かれて、どのくらいかかるのか。
意外と収穫のあった例会でした!
あとは、ヒントをいつ出すのか。
どんなヒントを出すのか。
これで、2月2日の招待行事は、さらにレベルアップするでしょう!
インターアクトクラブの子たちからも、
「楽しかった!」 「難しかった!」
「悔しい!」 色々頂きました。
招待行事の出席者は、現在40名以上!
この中から、最後までクリアできる人はいるのか!?
解けるものなら、解いてみよ!!
2月2日、豊田においで~ん!!