2012年10月27日

~国内研修~

少し前になってしまいましたが、
10月13日(土)、14日(日)で国内研修に参加してきました~。

研修先は静岡・山梨。

そして、2630地区(岐阜・三重)と2760地区(愛知)合同で
2620地区(静岡・山梨)へ。
まずは、3地区の会長による点鐘。







昼食後にはグリンピア牧の原へ。
お茶のおいしい入れ方を教わり、その後はお茶工場の見学♪
お湯の温度は70℃で。






続いて、浜岡原子力館へ。
実物大の原子炉をみんなで見上げています。
海側には防護壁が建設中でした。




2日目。
アクトークということで、どのクラブでも課題となっている
会員増強について、2620地区、2630地区、2670地区で
グループを作って話し合い。






各グループ順番に発表!




河口湖クラフトパークで工芸体験。
最後はグループ行動で昼食を食べて、おみやげ買いました。





富士山をバックに豊田メンバーで記念撮影。
残念ながら富士山は写りませんでしたが、
他の地区のメンバーとも交流できて楽しかったです。

企画してくれた豊橋RACのみなさん、
もてなしてくれた静岡・山梨のみなさんありがとうございました元気



  

Posted by 豊田広域ローターアクトクラブ  at 22:11Comments(0)活動報告

2012年10月25日

江南RAC合同例会

おつです!

どもっ!

今回のブログ担当は、豊田広域の大岩さんです☆

今回は、先週末に行った例会

「江南RAC合同例会」

についてです。

江南RAC×豊田広域RACの初合同例会!!

どんな事をやるのか。はてさて、どうなるのか。

はぃ、やった事ー

「陶芸」

皆さん、やった事ありますか?



まぁ、知らん人に向けて、軽く説明すると。


陶芸とは、粘土みたいな土をコネて、コネて、形を作ってから焼く。

以上!!

それでも、分からん人は、瀬戸市にある「愛知陶芸資料館」で出来るので是非☆


では、例会の内容をちらっと紹介します。

まずは・・・




江南からは、マイちゃん、花ちゃん、千ちゃんの3名!

豊田からは、つっきー、ヤマちゃん、モチ、ザッキ―、ナオちゃん、私の6名!

恐らく、この日においては、共にベストメンバーだったでしょう。

そして・・・。




軽く教えてくれたのが、こちらの先生。

この方は、茶碗を作って見せてくれたのですが。

後々、この人が軽くやっていたことが、すごい事だと感じました・・・。

そして・・・。



着々と、形が出来ていき・・・




徐々に集中力も増し、会話が減り、そして無くなり・・・・



こだわりに、こだわりを加え・・・



こんなんも出来ましたww

ちゃんとお湯の出口は作ったのか??ww




総勢、9名!!

こんなにたくさんできました☆

これを焼いてもらって、後日受け取りに・・・

いくつ割れてしまうのか。

驚く出来栄えのものはいかに!?

1人じゃできなくとも、みんながいれば出来る。

豊田だけじゃなく、江南とだから出来た陶芸例会!!

共に、学んだ事が多くあったみたいで、自クラブの例会がパワーアップする事間違いなし!

とても有意義な例会でした☆
  

Posted by 豊田広域ローターアクトクラブ  at 23:10Comments(0)活動報告

2012年10月11日

ASK活動

お疲れすハート
三連休のド真ん中に、市駅でASK活動をしましたー!!えらいっしっしっし
※ASK活動わ、中学校でリアルにやってる地元清掃活動です元気

今年は駅前でガードレール磨きをしました!
そんなに使わんやんって思うかもだけど、お年寄りは手すりとしても使ってるんだよー汗
人通りの多いとこだから、キレイなんがいいしねー音符

卒業生からもらったこの旗飾って、レッツキレイキレイハート




マジメに…ハート




自分の心も磨きつつ…(笑)




直前代表だって磨くもん目がハート




結果…

びふぉーうんち




あふたーキランキラン




やったぜぃピース




成果がみられるって、やりがいある上矢印
意外と汚れてたし…ベー

これからも続けていこぉにこにこ











ちなみに…★

今回の清掃では【ホーミング】を使いましたキラン
懐かしくないですかー??



ホーミングのCM待ってます(笑)



真里でしたんリボン  

Posted by 豊田広域ローターアクトクラブ  at 22:08Comments(0)