2010年11月22日
Republic of Malawi Part2&海外研修
来年7月から2年間アフリカのマラウイに
青年海外協力隊として派遣されることになっていますが、
土曜日は東海地方から派遣予定の方たちとの懇親会でした!
マラウイでは14~20歳の子どもたちに理科を教えてきます
ちなみに、マラウイは国民1,000人あたりテレビ
が3台しか
無いような国です。
懇親会には平成16年度にシリアへ派遣されたOBの
方もいたので、1月のアクトの海外研修@カンボジアに向けて、
日本文化の紹介について質問してきました!
そしたら、けん玉が好評だったそうです☆
ということで、1月までけん玉を練習しようと思います。
お手玉とかもいいかもしれません。
得意な人、教えてください!
そして、旅の指差し会話帳も買いました。
奥は大好きなココナッツジュース♪
カンボジアに行ったら、飲もう
これは、9月の例会で作った布チョッキン。
カンボジアのお母さんたちが人形やボールを
この布から作ってくれます
ざっきー
青年海外協力隊として派遣されることになっていますが、
土曜日は東海地方から派遣予定の方たちとの懇親会でした!
マラウイでは14~20歳の子どもたちに理科を教えてきます

ちなみに、マラウイは国民1,000人あたりテレビ

無いような国です。
懇親会には平成16年度にシリアへ派遣されたOBの
方もいたので、1月のアクトの海外研修@カンボジアに向けて、
日本文化の紹介について質問してきました!
そしたら、けん玉が好評だったそうです☆
ということで、1月までけん玉を練習しようと思います。
お手玉とかもいいかもしれません。
得意な人、教えてください!
そして、旅の指差し会話帳も買いました。
奥は大好きなココナッツジュース♪
カンボジアに行ったら、飲もう

これは、9月の例会で作った布チョッキン。
カンボジアのお母さんたちが人形やボールを
この布から作ってくれます

ざっきー