2014年07月23日
7月第2例会(第2回、通算171回)「国際奉仕の”いろは”~まずは日本から~」
海外に知る前にまずは日本からということで、海外から見た日本について勉強しました。
水道水が飲めるのになぜかミネラルウォーターを海外から輸入している、食事の残す場面やその割合、割り箸は90%中国の木に頼っている等マイナス面が多かったです。
そして自殺が多いのも事実で、経済の豊かさがそのまま心の豊かさには繋がっていないことも分かりました。
今後、国際奉仕委員会では海外について勉強していきます。
興味がある方はぜひお越し下さい!




水道水が飲めるのになぜかミネラルウォーターを海外から輸入している、食事の残す場面やその割合、割り箸は90%中国の木に頼っている等マイナス面が多かったです。
そして自殺が多いのも事実で、経済の豊かさがそのまま心の豊かさには繋がっていないことも分かりました。
今後、国際奉仕委員会では海外について勉強していきます。
興味がある方はぜひお越し下さい!
2014年07月23日
インターアクトクラブ年次大会
本日は、インターアクトクラブの年次大会に出席させていただいています。
15のインターアクトクラブそれぞれ立派な活動報告をされていました。
昨年度、合同例会を一緒に行いました豊田高専インターアクトクラブと春日丘高校
インターアクトクラブの方々の報告を聞き、とてもいい活動をしており、刺激を受けました。
これからの活動に生かして行きたいと思います!
15のインターアクトクラブそれぞれ立派な活動報告をされていました。
昨年度、合同例会を一緒に行いました豊田高専インターアクトクラブと春日丘高校
インターアクトクラブの方々の報告を聞き、とてもいい活動をしており、刺激を受けました。
これからの活動に生かして行きたいと思います!
2014年07月23日
若者交流会
本日、とよた市民活動センターにて、若者交流会がありました!
いろいろな団体の方や、これからなにかをやりたい人など
さまざまな人が参加していました!
そこで、豊田広域ローターアクトクラブとして、会員増強と
例会での講師依頼等の情報収集をかねて参加してきました。
気合を入れて団体紹介のパワポを作ったのですが、パワポを
作ってたのはうちだけでした(笑)
防災をメインに活動されている方、エコについて活動
されている方には声をかけさせていただき、今後講師として
お招きしたいとも考えています。
また、ローターアクトについてたくさんの方に興味を持って
いただけましたので、今後の連絡が楽しみです!
いろいろな団体の方や、これからなにかをやりたい人など
さまざまな人が参加していました!
そこで、豊田広域ローターアクトクラブとして、会員増強と
例会での講師依頼等の情報収集をかねて参加してきました。
気合を入れて団体紹介のパワポを作ったのですが、パワポを
作ってたのはうちだけでした(笑)
防災をメインに活動されている方、エコについて活動
されている方には声をかけさせていただき、今後講師として
お招きしたいとも考えています。
また、ローターアクトについてたくさんの方に興味を持って
いただけましたので、今後の連絡が楽しみです!