2009年11月25日
RYLAに行ってきました!!
遅くなりました
AND初カキカキします、MARIです
11月14~15日に第18回RYLAセミナーがありました
テーマが『礼節』ということで、難しそうだなあ~と思っていました
でも新世代副委員長の増井先生のお話は、分かりやすいANDおもしろくて、すごく興味が出てきて、眠気も吹っ飛びました
ロータリーの歴史についてもお話されていて、100年の歴史があるなんてビックリでした
豊田広域は人数が少ないですが、歴史をつなげていきたいです
礼節は、『自分の言いたいことを言うまえに、相手の話を聞くことが大切』だと知りました

これはいつもお母さんと言い合ってしまう自分にピッタリでした
家族間では礼節なんて…とか一瞬思ってしまいましたが
やっぱり小っちゃなとこから意識して、心の広いひとになりたいです
あと一番心に残った言葉が『他人のことをうらやましいと思ったら、自分の幸せの数を数えよう』です

もしダメな彼氏でも、文句を言うまえに自分が頑張る→磨けば磨くほど良くなる→結果自分が幸せになると
友達とお互いの彼氏の愚痴を言い合うまえに…これ実践だあ
(笑)
そんな素敵なお話を聞いたあとは、グループワークでした
出たっ
MARIの苦手な話し合い…
おんなじグループにサブリーダーとして頑張っていたともくんANDマーシーがいて安心でした
でもテーマやっぱり難しいし…
でもでも、そこからまた小グループになって意見を出しあったらまとまって…
いざ発表っ
高校生や大学生の発表も聞いて
(←MARIが高校生んとき、こんな立派だったかやあ…とか思いつつ
第6分科会の発表
コントです
なんと分かりやすい
グループテーマが『職場における礼節』だったから、これから就職をする高校生AND大学生に分かりやすくをモットーにしたのですょっ
新世代委員長の遠山さんにも、おもしろかったと言ってもらえたし
そんな感じで、思ってたよりも断然楽しい会でした
みんなで食べたご飯とか、お泊りとか…修学旅行みたいで楽しかったです
実行委員の方や、参加されたみなさんお疲れ様でした
そして数日後…
ともくんから一通のメールが
な、なんとっ
第6分科会のメンバー全員の連絡先と、打上げしようってゆうメールでした
友達や出会いを大切にするともくん素敵ですANDありがとう

AND初カキカキします、MARIです

11月14~15日に第18回RYLAセミナーがありました

テーマが『礼節』ということで、難しそうだなあ~と思っていました

でも新世代副委員長の増井先生のお話は、分かりやすいANDおもしろくて、すごく興味が出てきて、眠気も吹っ飛びました

ロータリーの歴史についてもお話されていて、100年の歴史があるなんてビックリでした

豊田広域は人数が少ないですが、歴史をつなげていきたいです

礼節は、『自分の言いたいことを言うまえに、相手の話を聞くことが大切』だと知りました


これはいつもお母さんと言い合ってしまう自分にピッタリでした

家族間では礼節なんて…とか一瞬思ってしまいましたが

やっぱり小っちゃなとこから意識して、心の広いひとになりたいです

あと一番心に残った言葉が『他人のことをうらやましいと思ったら、自分の幸せの数を数えよう』です


もしダメな彼氏でも、文句を言うまえに自分が頑張る→磨けば磨くほど良くなる→結果自分が幸せになると

友達とお互いの彼氏の愚痴を言い合うまえに…これ実践だあ

そんな素敵なお話を聞いたあとは、グループワークでした

出たっ


おんなじグループにサブリーダーとして頑張っていたともくんANDマーシーがいて安心でした

でもテーマやっぱり難しいし…
でもでも、そこからまた小グループになって意見を出しあったらまとまって…

いざ発表っ

高校生や大学生の発表も聞いて

(←MARIが高校生んとき、こんな立派だったかやあ…とか思いつつ



コントです

なんと分かりやすい

グループテーマが『職場における礼節』だったから、これから就職をする高校生AND大学生に分かりやすくをモットーにしたのですょっ

新世代委員長の遠山さんにも、おもしろかったと言ってもらえたし

そんな感じで、思ってたよりも断然楽しい会でした

みんなで食べたご飯とか、お泊りとか…修学旅行みたいで楽しかったです

実行委員の方や、参加されたみなさんお疲れ様でした

そして数日後…
ともくんから一通のメールが

な、なんとっ

第6分科会のメンバー全員の連絡先と、打上げしようってゆうメールでした

友達や出会いを大切にするともくん素敵ですANDありがとう

8月第2例会(第4回、通算173回)「サイエンス実験」
インターアクトクラブ年次大会
9月第1例会「豊田中RC、とよた学生プロジェクト合同例会」
8月第2例会「ロータリークラブの方との交流会」
8月第1例会
七月第一例会
インターアクトクラブ年次大会
9月第1例会「豊田中RC、とよた学生プロジェクト合同例会」
8月第2例会「ロータリークラブの方との交流会」
8月第1例会
七月第一例会
同じ分科会でこっそりと見守っていました。
立派に自分の意見を話すまりちゃんをみて、
成長したなぁと感心してました。
こういう研修を通して、一つでも身につけてくれれば
人間として成長できると思います。
俺みたいにね!(違うか…)
今後もがんばろうね!
豊田東ロータリーのしょうのみさんが
ブログにアップしてるんでみてちょ。
その1
http://projectyou.boo-log.com/e71531.html
その2
http://projectyou.boo-log.com/e71768.html
なんてメール俺のところに届いていない。。
何かの間違いでしょうか。。
マリちゃんの感じたこと、
カキコからしっかり伝わってきました!(^^)!
1日目に参加できずに残念でしたが・・・
へぇ~って私も勉強になりました
素直に受け止めて見つめなおすところが、
本当に素敵です♪♪
トヨタRACの今後も明るいなっ
心おきなく卒業できま~す(*^_^*)きゃはは~
まりちゃんよく頑張りました(^O^)/
まりちゃんの成長がみれてとても嬉しいです★
今後も豊田を盛り上げていこうね。
034さん、
今度打ち上げしよ~(^_-)-☆
ともくんから一括送信で送られてましたよ??
遠山さんから、メンバーが増えることを願っていますとの事でした♪
がんばろー!!!
”とっても素敵”なともくんです。
まりちゃんからこんな言葉をもらえて、今日はぐっすり寝れるわ。
まりちゃん、めっちゃ発言してたね。「素晴らしい・・・」(リーダー風)
おいらはちゃんとした返しが出来なくて申し訳なかったと思ってるよ。
でも、お互い良い勉強になったね。
打ち上げをやろう。034さん、お願いしまーす。
これを見たら大至急送ってちょ。